時間
|
発表者
|
発表タイトル
|
9:30?10:30
|
本多恭子 (複合領域科学専攻)
|
共形平坦等質ローレンツ多様体
|
原井敬子 (複合領域科学専攻)
|
2つの可測ノルムの条件
|
河村(大平)聖子 (学術?情報機構)
|
重い電子系超伝導体Ce(Rh,Co)In5の磁性と超伝導
|
10:30?11:30
|
由比良子 (人間環境科学専攻)
|
ショウジョウバエミトコンドリアDNAのホモプラズミー化に関わる因子の同定
|
中武真由香 (人間環境科学専攻)
|
分化誘導に伴うテロメラーゼ活性の調節メカニズムに関する研究
|
Ishrat Jahan (学術?情報機構)
|
Addition and Addition-Elimination Reactions of Perfluoroalkyl Iodides with Electron-Deficient Olefins.
|
休憩
|
12:40?14:00
|
李美靜 (人間発達科学専攻)
|
台湾在住の国際結婚家庭の子どもの日中二言語習得に影響する要因
|
齋藤曉子 (生活科学部)
|
福祉の多元化とケアワーク —日本とノルウェーにおける高齢者ケアの事例から—
|
王杰 (人間発達科学専攻)
|
中国国公立大学の学生支援
|
澤田佳世 (ジェンダー研究センター)
|
米軍統治下沖縄の生殖をめぐるポリティクス —出生力要因の歴史?政治?ジェンダー分析にむけて—
|
休憩
|
14:20?15:50
|
若林美佐知 (比較社会文化学専攻)
|
ナチ?ドイツの西欧占領政策
|
弓削田綾乃 (比較社会文化学専攻)
|
仏舞における演者の身体的変容—超越的存在になる舞踊についての一考察
|
清田淳子 (国際日本学専攻)
|
「支援の授業」と「在籍級の授業」の学習課題の関連性
|
山崎明子 (ジェンダー研究センター)
|
ジェンダーの視点による近代日本における美術教育の枠組みの検討 —「女子の美術教育」というテーマをめぐって—
|
特別講演 女性研究者支援モデル 育成プログラム (長島東子)
|
文部科学省科学技術振興調整費 <女性研究者支援モデル育成プログラム> 「女性研究者に適合した雇用環境モデルの構築 —COSMOSの活動—」
|