bet36体育在线_10bet体育-【唯一授权网站】@

图片

ページの本文です。

2016年オープンキャンパス 学長挨拶 7月17日 生活科学部(文系)

2016年8月29日更新

本日は、お茶の水女子大学生活科学部のオープンキャンパスにお運び頂き、まことに有難うございます。酷い暑さですので、熱中症が心配です。どうぞ、水分補給などに努めて下さいます様、お願い致します。

教職員たちが、本学の教育と研究、学生支援策などについて、皆様により良くご理解いただくために準備して参りましたので、短い時間ではありますが、この機会を十分に活用して頂きたく、お願い申し上げます。

本学の歴史は、日本初の女性のための国立高等教育機関として、1875年に東京「御茶ノ水」の地に「東京女子師範学校」として設立されたことに始まります。文科、理科、家政科から成る高等師範学校として、74年にわたって、優れた女性教育者の育成に当たって参りましたが、第二次世界大戦後の1949年に新制大学としての「お茶の水女子大学」が発足し、文教育学部、理学部、家政学部(現在の生活科学部です)の3学部体制による「総合大学」としての歩みを開始しました。新制大学に移行する際に、発祥の地である「御茶ノ水」の名が、大学の名称となりました。

その後、1963年に大学院修士課程が、1976年に博士課程が設置されました。

その歴史の中で、本学からは、数多くの優れた女性教育者や研究者が輩出されています。

後ほど、学部長や学科長から詳しいご説明がありますが、現在、本学の生活科学部は、食物栄養学科、人間?環境学科、人間生活学科の3学科から構成されており、人間生活学科が、文系の学科です。

人間生活学科は、さらに、発達臨床心理学講座、生活社会科学講座、生活文化学講座の3つの講座に分かれていて、相互の連携をとりながら、社会の変化に対応した、特色ある教育と研究を進めています。

生活科学は、その名の通り、生活に根ざした学問分野です。発達臨床心理学講座では、小児から高齢者までの人の生涯を通じた発達過程を理解し、そこで起こってくる様々な課題解決に向けた教育と研究が実施されています。生活社会学講座では、生活者の視点から様々な社会的な課題を捉え、社会学的な手法を駆使して、課題解決に向けた教育と研究を進めています。また生活文化学講座では、生活に関わる様々な文化を対象として、新しい文化論の構築を目指して教育と研究を推進しています。

本学では、それぞれの学部?学科、専攻で、確かな専門性を身につけることは当然ですが、学生達が、専門を越えて、深い知識と見識ならびに寛容さを身につけて、平和で豊かな未来を創造する人材となって欲しいと願って、広い視野をもって多様な課題を適切に判断する力を身につけるために、専門教育に加えて「リベラルアーツ教育」、「リーダーシップ教育」などの、特色ある教育システムを構築しています。

また本学では、『学ぶ意欲のある全ての女性にとって、真摯な夢の実現の場として存在する』とのミッションを掲げて、世界に向けて大きな窓を開き、開発途上国の女性たちをも含めて、様々な国からの留学生を受け入れ、国籍や年齢を問わず、全ての女性たちの成長と資質能力の開発を支援するための活動を推進しています。また、日本で生まれ育った学生達の様々な国への留学を後押ししています。

これまでに、世界54カ国からの留学生を迎え、本年5月現在で29カ国200名の留学生が在籍しており、学生?大学院生?研究者の交流協定を結んでいる大学も、24カ国69大学に上っています。

海外留学の道を選ぶ学生たちは、様々な国と地域に渡航して、多様な文化と異なる価値観や考え方を持った人々と理解しあい、互いに切磋琢磨しながら、学びを深めています。

本学の卒業生は、女性が社会で活躍することや、学術研究を行うことが困難な時代から、広い視点に立って、国の内外で活躍してきました。卒業生、修了生は、大学や国?公立の研究所、初等?中等学校、様々な企業および企業の研究所、政府機関や県庁?市役所等の地方行政機関、裁判所などの司法機関、テレビ局や新聞社などの報道機関、独立行政法人や社会福祉法人、金融機関、など多様な場で活躍し、周囲からの信頼も集め、その能力や人間性を高く評価されています。後に続く女性たちのためにも、そういった先輩たちの実績が、大きな励みや後押しとなっています。

本学の教職員たちは、本学における教育?研究を通して、若い女性たちが、社会の知的基盤を支える中核的人材として育って下さること、また、時代をリードする学術研究や公教育、政策立案などを担う人材となって下さること、さらには、新たな文化を開くと同時に、日本と世界の様々な課題に取り組み、課題解決に向けて貢献することの出来る「グローバル女性リーダー」として育って下さることを心から願って、毎日の教育と研究に取り組んでいます。

今日ここにお出で下さっている皆さまの多くが、本学を学びの場として選んで下さることを心から期待しています。

お暑い中、本当に有難うございました。