ページの本文です。
2023年4月1日更新
「人は女に生まれない、女になる」とシモーヌ?ド?ボーヴォワールが語ってから半世紀以上たっていますが、まだまだ世界の仕組みは「女」になったり「男」になったりするように人々を誘導しています。そう、ジェンダーは社会や文化によって形づくられた性別です。そして少子高齢化社会に突入している日本では、また人やモノやカネが国境を越えて移動しているグローバル化の時代には、ジェンダーは以前よりもっと巧妙にわたしたちの人生や生活のなかに入り込んでいます。他方で、「愛する」かたち(セクシュアリティ)の多様性や、「産む」ことにまつわるテクノロジーの進展は、自由や解放とともに、反発や問題の複雑さももたらしています。今を生きるジェンダー学を学びましょう。
市場経済の進展がジェンダーにまつわってケアや福祉や消費や家庭経済をどのように変容させているのか、また家庭や社会のなかの暴力がジェンダーの視点でどう法制化されているかを考えます。
映画や美術や文学やマンガやミュージックなどのポップカルチャーが、ジェンダーやセクシュアリティをどう描いているのかを考えます。『タイタニック』や『冬ソナ』で泣いているあなたは誰?
グローバル化はどのように国境を超えてジェンダーの仕組みを変えるのか、またローカルな文化(たとえばイスラムのヴェール)はどのように国境を越えて政治的意味をもつことになるかを考えます。
生殖科学はわたしたちに何をもたらすのでしょう、また従来の科学の枠組にはどんな前提があったのでしょう、そして一見、無関係に見えるインターネットとジェンダーの関係などを考えます。
科目名 | 担当教員 | 時期 | 曜日 | 時限 | |
---|---|---|---|---|---|
ジェンダー4 | アートとジェンダー | 天野 知香 | 後期 | 水曜日 | 3限~4限 |
ジェンダー6 | グローバル化/ローカル性とジェンダー | 棚橋 訓 | 前期 | 金曜日 |
3限~4限 |
ジェンダー8 | 政治?政策とジェンダー | 申 琪榮 | 前期 | 水曜日 | 3限~4限 |
ジェンダー9 | 開発とジェンダー | 倉光 ミナ子 | 前期 | 月曜日 | 3限~4限 |
ジェンダー10 | テクノロジーとジェンダー | 高橋 さきの | 後期 | 金曜日 | 3限~4限 |